デジPC記

自作PCやデジタル家電・写真やその他趣味など
(自作PCの作り方ブログ・PCオーディオブログ・その他デジタルな事ブログ)
【本ページはプロモーションが含まれています】
Amazonのアソシエイトとして、「デジPC記」は適格販売により収入を得ています。


写真・動画

FeiyuTech G6max+α6400+SIGMA16mmF1.4+NDフィルター

ジンバルFeiyuTech G6max + Sony α6400 + SIGMA16mmF1.4 + NDフィルターって使える?

小型のジンバル、箱がA4サイズちょうどの大きさ
本体重さ665グラムで1200グラムまで積載可能。
ジンバル FeiyuTech G6 max

SIGMA16mmF1.4はFeiyuTechのG6Maxの対応表ではレンズが長すぎて
バランス不可となっているのですが
もともと小型ながらパワーのあるジンバルなので
メーカー非推奨で故障の原因になるかもしれませんが
個人的に、できれば使ってみたい。

ということで
フェイユーテックのジンバル G6maxで
Sony α6400+SIGMA16mmF1.4+可変NDフィルターの組み合わせでバランス調整に挑戦。
(正確には67-72mmステップアップリングと72mmの可変NDフィルター)

レンズ側が重いのでα6400の三脚ネジ穴の位置を
レンズ側にオフセットするために
UURig Sony A6400 専用ケージ Lブラケット(Lプレート)を装着
UURig Sony A6400 専用ケージ L-ブラケット装着

可変NDフィルター装着した状態で全てのバランスを調整。

結果
一応バランスはOKみたい?、いけたかな?
LブラケットでG6max+α6400+SIGMA16mm+NDフィルター

電源ONして、モーター設定(Motor SetupのAdaption)して

ソフトクリーム持ちの場合、
パン、チルト、ロール動かしてみましたが異常なモーター音も無く静かに動いてる感じ。

インバート持ちにした場合、
ソフトクリーム持ちからそのまま前方下方向に下げて
角度を真下ぐらいまで進めるとロールモータか?
モーター音が唸り出してガクガクに震える場合があります。
やはりレンズが重く負荷がかかる?角度制限?
撮影中にバランスがずれる可能性も無きにしもあらず。

ソフトクリーム持ちで静かに使うといった限定的な使い方ならいけそうな気がします。
(あくまでも自己責任で、動作を保証するものではありません。)

今回試した実際の装着位置は
ジンバル付属のクイックリリースプレートの装着位置はこのあたりで
UURig Sony A6400 専用ケージ L-ブラケットの三脚ネジ穴のまわりが空間が多いので
クイックリリースプレートが摩擦が少なく、ずれやすいので暫定的に
まわりを何重かマスキングテープでテーピングしてます(ちょっと不細工)
クイックリリースプレート位置


固定プレートへの装着位置はここらへんでロック
クイックリリースプレート位置

チルトのスライドアームの位置はこのあたり
チルトのスライドアーム位置

ロールのクロスアームの位置はこのあたり
ロールのクロスアーム位置

パンの垂直アームの位置がこのあたり(どちら側にも余裕がある感じ)
パンの垂直アーム位置

固定プレートのロックレバーもクロスアームに干渉しない
プレートロックレバーもクロスアームに干渉しない

カメラ上部もクロスアームに干渉しない
カメラ上部もクロスアームに干渉しない

バランス調整後の位置のまま、ジンバルを各軸をロックして折りたためる。
バランス調整位置のままジンバル折り畳みOK

もともとα6400にもSIGMA16mmF1.4にも手振れ補正が付いていないので
ジンバルに乗せても微振動が発生すると思われるので、
α6400で使用するにはOSS(手振れ補正)付きレンズが理想的なので
これで実際に外で撮影してみないと何とも言えませんが、使いもになるかどうか?


ちなみに
SmallRigの2310 6400用のケージ装着でもバランス調整お試し。
結果は
バランスはとれましたが、ロールの調整位置クロスアームをほとんど
いっぱいまで外側に寄せないとバランスが取れない感じに
IMG_8801

というのも
SmallRigの2310 6400用のケージの場合ひとつカメラグリップ寄りの
前方の三脚穴にクイックリリースプレートを装着
レンズの重心がずれるのであまりいい位置ではないので
ですのでケージよりLブラケットの方がベターかもしれません。
もう少し工夫ができるかもしれませんが何とも難しい。
IMG_8842

でもって今回やった設定位置でSmallRigのケージ装着の場合は、
バランス調整位置のまま、折りたためません。
ロールの調整位置クロスアームをほとんどいっぱいまで引っ張っているので
やはりUURigのLブラケットの方が運用しやすいと思われます。
IMG_8848

バランス調整だけで、結構、指や手首が疲れました。
実際に外で撮影していないので、運用可能かは何とも言えません
限定的な使い方ならいけそうな気がしますが
とりあえずはバランス調整まで。

メーカーサポート外の調整なので、動作保証はできませんので
自己責任でご参考に。




[PR] SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用

[PR] 【国内正規品】 K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター 72mm 減光範囲ND8~ND128 / MRCナノコーティング/X状ムラなし KF-72NDX8-128
【国内正規品】 K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター 72mm 減光範囲ND8~ND128 / MRCナノコーティング/X状ムラなし KF-72NDX8-128

[PR] MARUMI ステップアップリング 67mm →72mm
MARUMI ステップアップリング 67mm →72mm

[PR] ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自作PC

α6400にSIGMA 16mm F1.4のレンズを

α6400用にSIGMA 16mm F1.4のレンズを
SIGMA 16mm F1.4 DC DN

人気のレンズですが、私もこれをまず追加。
キットレンズに比べると大きくなって重くなりますが
SIGMA 16mm F1.4 DC DN 開封


SIGMA 16mm F1.4 DC DNレンズ本体とフード
SIGMA 16mm F1.4 DC DN

他にもマンフロットのミニ三脚と可変NDフィルターなども
Manfrotto ミニ三脚 PIXI

おなじみのマンフロットのピクシーです。
Manfrotto ミニ三脚 PIXI

α6400にSIGMA 16mm F1.4装着でこんな感じで
マンフロットのピクシーでも安定してバランス取れてます。
α6400 SIGMA 16mm F1.4

動画用に可変NDフィルターはK&F ConceptのNANO-X
72mmのND8からND128までの可変です。
72mmより口径の大きなレンズはたぶん使わないかとこのあたりのサイズで。
KF-72NDX8-128
可変NDフィルター72mm KF-72NDX8-128 NANO-X

開封するとこんな感じのケースにおさまってました。
以前に買った62mmのND2からND32のタイプとはケースが違うようです。
可変NDフィルター72mm KF-72NDX8-128 NANO-X

SIGMA 16mm F1.4に取り付けるためにステップアップリングも
67mmから72mmへステップアップ
ステップアップリング67mm-72mm

SIGMA 16mm F1.4開放でどんな感じに写るのか
綺麗にぼけてくれます。
α6400 SIGMA 16mm F1.4開放で撮影

もうワンショット
昔のフィルム時代の私のメイン機Canon new F-1を
α6400とSIGMA 16mm F1.4開放で撮影。
α6400 SIGMA 16mm F1.4開放で撮影

押し入れにあるオールドレンズCanonのnewFDレンズをα6400で
復活させたいとも考え中。



[PR] ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B

[PR] SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用

[PR] 【国内正規品】 K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター 72mm 減光範囲ND8~ND128 / MRCナノコーティング/X状ムラなし KF-72NDX8-128
【国内正規品】 K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター 72mm 減光範囲ND8~ND128 / MRCナノコーティング/X状ムラなし KF-72NDX8-128

[PR] MARUMI ステップアップリング 67mm →72mm
MARUMI ステップアップリング 67mm →72mm

[PR] Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B
Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自作PC

α6600は高すぎたのでα6400に。

α6600は高すぎたのでα6400に。

α6500の後継機種を待っていたのですが、
ちょっと私的には、スペックも、価格も期待外れだったので
逆にα6400の購入に背中が押された感じで。

α6600と価格差が約5万円もあって
バッテリー容量が増えた。(容量が多いにこしたことはないが絶対ではない)
手振れ補正が付いた。(α6500と同等で、基本的には写真用、動画用途にはあまり役に立たない)
瞳AFが動画でも使えるようになった。(α6400のAFで十分満足)
内蔵ストロボが無くなった。(おまけ的でもあったほうが良かった)
などであまりスペックに私的には魅力を感じない。

2万円ぐらいの差額なら購入したかもしれませんが、ちょっと高く感じます。
少し足せばフルサイズが買えそうな値段ですから。

手振れ補正に一番期待していたのですが
動画用途での手振れ補正は今後もSONYには期待できないのかもしれないですね。パナソニックかな。
SONYはジンバル使えということかも。

5万円もあればジンバルもしくはレンズを購入して、そのほうが幸せになれるかも。

ということで私はα6400にしました。
α6400

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラックです。
α6400

久々の一眼カメラ購入です。
初めてのミラーレス一眼です。コンパクトで軽いのがいいです。


[PR] ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自作PC

GoPro HERO7 Black を自転車に取り付けて撮影

GoPro HERO7 Black を自転車に取り付けて撮影するために

ボールアームバイクマウントを。
GoPro アクセサリー ボールアームバイクマウント

自転車のハンドルなどに取り付ける部分と三脚マウントとセットになってます。
GoPro アクセサリー ボールアームバイクマウント


自転車に取り付けてみると、こんな感じに。
ハンドルの太さが合うかどうか恐る恐る取り付けてみましたが、ギリギリOK。
自転車の前カゴがちょっと動画に写りこみますが。ママチャリなので。
GoPro Hero7 Blackを自転車に取り付け

実際に撮影した動画が以下のような感じです。
ちょっと大阪城公園までお散歩。


ママチャリでなく格好いい自転車が欲しくなります。




[PR] GoPro アクセサリー ボールアームバイクマウント GLD4189go47

[PR] 国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】
国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】

[PR] 【Taisioner】GoPro HERO5/6/7用 防風カバー 防風スポンジケース 騒音防止 録音ノイズ対策 スポンジ製カバー/ケース ブラック
【Taisioner】GoPro HERO5/6/7用 防風カバー 防風スポンジケース 騒音防止 録音ノイズ対策 スポンジ製カバー/ケース ブラック
[PR] GoPro アクセサリー ハウジングマウント付クリップ


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自作PC

GoPro HERO7 Black と アクセサリー 風切り音対策も

GoPro HERO7 Blackを
GoPro HERO7 Black

開封です。付属品はこんな感じで
カメラ本体、フレーム、マウント、USB-Type Cケーブル
バッテリー、取扱説明書、GoProステッカー、保証書など。
GoPro HERO7 Black 開封

で追加で購入したアクセサリーが
純正のフレームは硬くて取り外しがしにくいのと、マイクの穴がふさがってる部分があったり
充電もフレームをつけたままケーブルが繋げないので
別途サードパーティーのフレームを購入。これにはレンズカバーもついてました。
GoPro FRAME 電源やマイク穴もふさがないフレーム

装着してみて
このようにマイク穴をふさぎません。シャッターボタンの左横。
GoProフレーム 上側のマイク穴もふさがず

右側のマイク穴もOK
GoProフレーム右側面マイク穴もふさがず

左側のマイク穴もOK
GoProフレーム 左側面 マイク穴もふさがず

USB-Type Cケーブル接続もフレームを付けたままアクセス可能。
GoProFrame 電源アクセスも可能

それとマイクの防風録音ノイズ対策にスポンジのカバーも購入。
GoPro用 防風カバー 防風スポンジケース

袋から出すとこんな感じです。
GoPro HERO5/6/7用 防風カバー 防風スポンジケース

フレームをつけたまま上からスポンジカバーを装着
電源ボタンとシャッターボタンはこのままアクセス可能。
バッテリーの交換はそもそもフレームまではずさないと無理ですが
USB-Type CケーブルをつなぐにはスポンジカバーをちょっとめくればOKです。
GoPro HERO7に 防風スポンジケース

さらにハウジングマウント付クリップも購入。
クリップはカバンなどベルト部分にと思ったのですが
実際少し挟んでみて歩きながら撮影してみると体のゆれがどうしても発生するので
歩きながらはちょっと無理かも。基本は手持ちで撮影で両手を開けたいときだけ
ちょっとどこかに挟むという使い方がいいかもしれません。
ハウジングマウント付クリップ

全部装着してこんな感じです。
この撮影スタイルで行こうかと
この装備でいきたいと思います。


風切り音対策テスト動画もGoPro HERO7 Black 風切り音をスポンジカバーで低減




[PR] 国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】
国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】
[PR] gopro hero5 hero6(2018)専用保護フレームケース 第2世代の光沢のあるコンパクトな保護フレーム+シリコンレンズカバー+反ロストロープ+反ロストグルー複数の保護 直接充電設計遅れた使用 スポーツカメラアクセサリー
gopro hero5 hero6(2018)専用保護フレームケース 第2世代の光沢のあるコンパクトな保護フレーム+シリコンレンズカバー+反ロストロープ+反ロストグルー複数の保護 直接充電設計遅れた使用 スポーツカメラアクセサリー
[PR] 【Taisioner】GoPro HERO5/6/7用 防風カバー 防風スポンジケース 騒音防止 録音ノイズ対策 スポンジ製カバー/ケース ブラック
【Taisioner】GoPro HERO5/6/7用 防風カバー 防風スポンジケース 騒音防止 録音ノイズ対策 スポンジ製カバー/ケース ブラック
[PR] GoPro アクセサリー ハウジングマウント付クリップ


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自作PC